ブログ
Blog
- オスグッド病 施術編38 2025年4月3日
- オスグッド病 施術編37 2025年2月15日
- オスグッド病 施術編36 2024年12月30日
- オスグッド病 施術編34 2024年11月30日
- オスグッド病 施術編33 2024年9月30日
- オスグッド病について 番外編2 2024年9月15日
- オスグッド病 施術編32 2024年6月30日
- オスグッド病 施術編31 2024年6月15日
- オスグッド病 施術編30 2021年5月31日
- オスグッド病と踵骨骨端症(シーバー病)施術編29 2021年5月25日
- オスグッド病 施術編28 2021年5月18日
- オスグッド病 施術編27 2021年5月6日
- オスグッド病 施術編26 2020年11月9日
- オスグッド病 施術編25 2020年9月3日
- オスグッド病 施術編24 2020年7月22日
- オスグッド病 施術編23 2020年6月9日
- オスグッド病 施術編22 2020年6月3日
- オスグッド病 施術編21 2020年5月31日
- オスグッド病 番外編 2020年5月31日
- オスグッド病 施術編20 2020年5月29日
- オスグッド病 施術編19 2020年5月25日
- オスグッド病 施術編18 2020年5月25日
- オスグッド病について 番外編 2020年5月22日
- オスグッド病 施術編17 2020年5月16日
- オスグッド病 施術編16 2020年5月13日
- オスグッド病 施術編15 2020年5月11日
- オスグッド病 施術編14 2020年5月10日
- オスグッド病 施術編13 2020年5月6日
- オスグッド病 施術編12 2020年4月29日
- オスグッド病 施術編11 2020年4月27日
- オスグッド病 施術編10 2020年1月8日
- オスグッド病 施術編9 2019年11月24日
- オスグッド病 施術編8 2019年11月19日
- オスグッド病 施術編7 2019年11月10日
- オスグッド病 施術編6 2019年7月11日
- オスグッド病 施術編5 2019年5月19日
- オスグッド 施術編4 2019年5月13日
- オスグッド病 施術編3 2019年3月29日
- オスグッド病 施術編2 2019年2月12日
- オスグッド病 施術編1 2019年2月12日
- オスグッドシュラッター病3 2018年9月5日
- オスグッドシュラッター病2(セルフケア) 2018年9月4日
- オスグッドシュラッター病ってなに? 2018年9月4日
オスグッド病 施術編10
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
今回のオスグッド病は。。。
野球少年のオスグッド
⚫️年齢15歳 男性
中学3年生。
ポジションはピッチャー。
今回は両膝にオスグッドの症状がある野球少年!
プレー中はあまり気にならないけど
練習が終わった後に痛みが気になる
身長も伸び盛りで、
自分でも分かるくらい筋力もついてきた。
ウェイトトレーニングでも
重い負荷が持ち上がるようになってきた。
まさに全てが伸び盛り
真っ最中。
成長期は骨も筋肉も伸びるし、大きく成長する時期。
という事は筋肉の質も変わる時期。
そんな大切な時に筋肉の過度な伸び縮みが加わると
筋肉がくっついている骨も引っ張られる。
その成長時期と良く使う時期が重なり
更にそのバランスが崩れると
どこかに”痛み”
となって現れるワケです🤔
っということで
いきなりですが施術開始!
施術も
両足だからといって特別な事はしません。
いつも通りですが、
痛みが出ている
”膝だけ”
ではまた再発する可能性があるので
他の部分も要チェック🙁
カウンセリングを進めていくと
今回は足首と腰にも
問題あり!
やっぱり一箇所で問題が起こるって
あまりないんですよね☹️
しかし最近の子は
文武両道がしっかり身についている子が
多いような気がするな〜
進学校に進むけど
野球は絶対に続けたいそうです⚾️
感心感心😊
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます🙂
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編9
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
今回のオスグッド病は。。。
施術編4と同じような症例です。
サラリーマン4年生の26歳!
⚫️年齢26歳 男性
やはり施術編4のサラリーマンの方と症状がそっくり!
デスクワークは少ないけど外回りが多くて車に乗っている時間が長いという事で、膝腰のじんわり重い痛みで耐えられなくなるそうでご来院。
とにかく同じ姿勢が続くと膝が辛くて辛くて耐えられず、我慢してると今度は腰に痛みが出てきて息苦しくなり仕事にまで影響が出ている。。。
小学生から野球を始め、
中学1年からオスグットに悩まされ、
当時病院に行ったら休まないと治らないと言われ・・
やっぱりみーんな同じような過去をお持ちのようです ne😅
っということで施術開始!
1回目
①痛みが出ている部分の施術
その1にて
痛み10→6
②痛みが出ている部分の施術
その2にて
痛み6→2
③セルフケア伝授!!!
2回目
①前回の痛み2が4くらいに戻ってる。
もう一度 施術その1 と 施術その2 をしっかりやる!!!
痛み4→0.5
②下肢から背中、腰周囲をよ〜くほぐす
3回目
①痛み0.5→2くらい
施術その2をしっかりやってから
②いつもお疲れ様ですの意味も含めて
背中から下肢をよ〜くほぐす
4回目
痛み→ほぼ無し!
ある程度の長時間、長距離を乗っても大丈夫になってきた
あとは他の硬くなってる筋肉を徐々に呼び起こしていけばいいんじゃないでしょうか!
これで草野球も思いきりできるっ!!っと
よかった、よかった😄
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編8
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
今日は野球少年のオスグッドです
⚫️年齢12歳・男子
さて今回の野球少年のオスグッドは・・・
バットスイング時(右打ち)の、左足に体重が移動して踏ん張った時、
そして投げるとき(右投げ)も同じように左足に体重が移動して踏ん張る時に
左足の膝に痛みが出る😖
と。
高学年で背は大きいけど少し痩せ型だから動きに不安があるのかな〜と思いスイングと投球をエアでやってもらったら・・
けっこうしっかりフルスイングできるし投球動作もなかなかいい感じ😯
でも、練習はダメだと言われ一ヶ月休んでる😵
試合も近いし何とかしてあげたいなぁ・・・
っということで施術開始。
<施術>
1回目
①痛みが出ている部分の施術その1にて
痛み10→4
②痛みが出ている部分の施術その2にて
痛み4→1
③セルフケアの重要性とやり方を伝え終了
2回目
①前回伝えたセルフケアの確認!→まぁまぁできてるけど・・・再指導 😑
②施術にて、前回の痛み1が4〜5くらいに戻ってる。
もう一度 施術その1 と 施術その2 をしっかりやる!!!
③セルフケア(自宅での宿題)をさらに再確認!
④ずーーーーーっと休んでた練習を再開していいよーーーーーっ⚾️!!
3回目
練習再開してみてどうだった?→やってるうちに少し痛くなってきた😵
でもまずは再開できた事に一安心😌
施術の後のセルフケアを耳にタコ🐙できるくらい説明。
4回目
練習も前回より痛みなくできた様子 😄
あとは他の硬くなってる筋肉を徐々に使えるようにしていければ問題ないでしょう!
よかった、よかった😄
頑張る君をバックアップ!!
ナイキスポーツ治療院➡︎検索
☎️052-433-2880
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編7
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
はいっ!またまたサッカー⚽️少年のオスグッド
⚫️年齢15歳・男子
さて今回のサッカー少年のオスグッドは・・・
高校一年生、もう体つきや身長は私よりはるかに大きくて、足のサイズも29センチ!!!
デカイ・・・
実力もかなり有望で
サッカー留学で1週間ほど海外にも行く予定👀
そんな彼がオスグッド病で悩んでいる最中(さなか)、縁があってご紹介で来院。
寝てる時も膝がはずれそうな感覚になったり、じっとしてると痛い😣
何とかしたい・・・😩
っということで施術開始。
<施術>
1回目
①痛みが出ている部分の施術
痛み10→4
②骨盤の歪(ゆが)みの調整をして
痛み4→2
③セルフケアの重要性とやり方を伝え終了
2回目
①前回伝えたセルフケアの確認!→ほぼほぼやれてる🙂
②施術にて、4→1
腰の周りと臀部(でんぶ)周囲の施術。
3回目
痛み→ほぼ0
よし!
セルフケアもよく出来てる☺️
もう一度セルフケアを確認して、これからも続けることを伝えオスグッドの施術は終了。
あとは定期的に診てストレッチを入れたり体の張りを徐々に和らげていく・・・っと!
以上
今回のサッカー少年は、将来を見据えて体をケアしていきたい!
という意思があったのでセルフケアも真剣に聞いてましたね👂
これにて一件落着!
そんな頑張る君をバックアップ!!
ナイキスポーツ治療院➡︎検索
☎️052-433-2880
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編6
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
はい、今回もお馴染みになりつつあるサッカー少年のオスグッド!
⚫️年齢14歳・男子
今回のサッカー少年は、、
某クラブチームでプレーするサッカーが大好きな今時のイケメン少年!!
まだ細身ではあるけど背が高くシュッとした顔立ちで学校の成績も優秀な文武両道イケメン!!!
今回もお父さんと登場。
お父さんも学生時代はサッカー漬けでしかもイケメン、成績優秀・・・
やっぱり似るもんなんですねーーー( ◠‿◠ )
そして、なんとなんと前回に引き続き、、冬はスキーに行って、大会にも出場するアグレッシブなライフスタイル2(大阪桐蔭の根尾昂くんスタイル!!)
そんな中・・・
体力、筋力、バランス感覚などが徐々についてきてプレーに幅が出てきた矢先・・
膝に痛みが出てきたと。。
セオリー通りですね。
★成長期では、すべての細胞が活発になるので、その最中(さなか)に過度(かど)な刺激の頻度(ひんど)が多ければ多いほどアンバランスになります。
そして成長している真っ盛り(まっさかり)ですから、弱い部分にその影響(えいきょう)がどうしても出やすいんですね。
まず病院にいったらオスグッド病と言われ、
練習の合間になんとか近くの治療院に通い、
また痛くなって、
また通い、
の繰り返し。
という事でご来院。
膝を曲げると90度を少し超えたあたりで痛みMAX >_<
当然、正座は出来ません(T ^ T)
<施術>
1回目
①痛みが出ている部分の施術
痛み10→3
②股関節周囲の硬さを取る
痛み3→1
セルフケアの重要性とやり方をお子さんとお父さんに伝授!!
子)”できるかなーーー”
自信なさそう。。
私)やるのっ!!!
2回目
①セルフケアの成果を確認
指導の甲斐あって
痛み→1
②もう一度股関節周囲(こかんせつしゅうい)をよ〜く動かして
痛み→0
でも
このままでは元に戻る
→セルフケアの再確認
3日目
①セルフケアの成果を確認
痛み→0
さてと、、、
いつもいつもここからが本番!!
この子の体の弱点を少しずつ見つけて徐々に改善。
定期的なメンテナンスにて徐々に変化あり( ◠‿◠ )
よしっ!!!
っと。
今回のサッカー少年は
レベルの高位チームの中でレギュラー争いをしていく
という大事な時期だったし
お父さんにも安心してもらえて
よかったよかった。
いや〜これからの成長がホントに楽しみな子供ばかりだな〜(^ ^)
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます(^ ^)
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編5
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
やっぱり定番サッカー少年のオスグッド!
⚫️年齢11歳・男子
今回のサッカー少年、
膝が痛くなりだしてとても不安だったそうです。
今までケガというケガもないし、何だか徐々に膝が痛くなってきてしゃがむのも辛(つら)くなってきた頃にお父さんと一緒に来院されました。
冬にはほぼ毎週スキーに行って、大会にも出場するアグレッシブなライフスタイル!!(連れて行くお父さんもすごい!!)
徐々に体力もついてきて足も早くなり、ボールも良く飛ぶようになってきた。
するとサッカーも面白くなってくる、
そしてスキーの大会でも入賞の数が増えてきた。
そんな時、何だか膝が痛い・・・
ついに痛くてサッカーの試合にも出られなくなってしまった・・・
病院や治療院に行ったけど ”しばらく休むように” と言われ・・・
お父さんも困り果て・・・
カウンセリングしているとドラマのような話ですが、、もちろん実話ですよ(^_^;)
サッカーをしている時はオスグッド用のサポーターバンドをしていると何となく痛みが減る感じ。
だそうですがその場しのぎの感じとおさらばしたい!
ということで施術開始!!!
膝を曲げるとちょうど90度くらいの所で痛みMAX (ーー;)
もちろん正座もできません、、
<施術>
1回目
①痛みが出ている部分の施術
痛み10→4
②骨盤(こつばん)の歪(ゆが)みから足全体を調整をして
痛み4→1から2くらい
③セルフケアの重要性とやり方をお子さんとお父さんに伝授!
2回目
①セルフケアの成果を確認→お父さんのスパルタ指導の甲斐(かい)あって痛み0、5〜1
セルフケアの重要性を分かっていただけてよかったーーー(^^)
※もっと重要性を広げたい!!
②背中から腰回り、足首の硬さをほぐして
痛みほぼほぼ0に近い
このタイミングでストレッチ投入!!
お尻のストレッチと再度セルフケアの重要性を”熱く”伝える!!
3回目
痛み→0
よしっ!
今後は
冬のスキーに向けて万全(ばんぜん)で臨(のぞ)みたいという事もあり、定期的に筋肉をほぐしてベストな状態を一緒に作っていこうという思いが三人で合致(がっち)!という事でがっちり握手!
以上
今回のサッカー少年は、サッカーとスキーが楽しくて楽しくてたまらないそうです。
伸び盛りの勢いはすごいっ(^^)
お父さんにもセルフケアのキレ味が分かっていただけたようで(^^)
これからの成長が楽しみだ〜
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド 施術編4
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
今回は38歳の営業マン男性のオスグッド!!
⚫️年齢38歳・男性
今回のオスグッド施術編は、
38歳の営業マン男性のオスグッドという事で、
ちょっと年齢的にもイレギュラーなオスグッドですが(^_^;)
しかしっ!!
この男性もその昔はサッカーでブイブイ言わした経験をお持ちで、県の選抜メンバーという実力者なんです。
実は彼のように学生時代に活躍した人が当時の痛みほどではないけど今でも何らかの症状の原因になっているケースは珍しくありません。
なぜなら、
私自身がそうですから!!!(サッカーは普通でしたが(ーー;))
現在の症状として
・同じ姿勢でジッとしていると膝の周りがジワジワ痛み出してくる
・オスグッド病側のももの前が伸びない
♦︎一番の悩みは車に乗って20分くらいすると腰が痛くて我慢できない
だそうです。
<施術>
1回目
①まずは膝の痛いところの部分を施術
すると、、
腰の痛み10→4
②背中から骨盤の歪みの調整と肩の調整
腰の痛み4→2
③セルフケアの重要性とやり方、ストレッチを ”熱く” 伝え終了
2回目
①セルフケアの成果を確認→バッチリ効果アリ!!
②施術とストレッチにて
腰の痛み0
ストレッチとセルフケアの重要性を再度 ”熱く” 伝える!!
3回目
痛み→ほぼ0
よし!
3回目以降からは柔軟性を取り戻すために定期的に体のケア。
定期的なケアの重要性に納得の様子。
最初にも書いた通り、もともとの成長痛やスポーツでの障害・外傷が残っているケースが多く、それが腰痛や肩こりの原因にもなっています。
今回の営業マン男性の方、新婚さんです。
お子さんが生まれたら色んな所に連れて行きたい!!
とおっしゃっていました。
これは、断言しておきます!
子供と遊ぶためには
腰は か・な・り重要ですよっ!!!
もしかしたら、、
と心当たりのある方は一度当院までご連絡ください。
そんな頑張る君をバックアップ!!
ナイキスポーツ治療院➡︎検索
☎️052-433-2880
以上
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編3
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
今回は卓球少年のオスグッド!
⚫️年齢13歳・男子
今回の卓球少年のオスグッドは、
痛みでいうと10が一番痛いとしたら4くらいの痛みということで症状としてはそれほど強いものではなく、
屈伸もそれほど影響はないし患側(かんそく)の足だけを思い切り曲げると少し張りと違和感(いわかん)を感じるくらい。
<施術>
1回目
①痛みが出ている部分の施術
痛み4→1
②骨盤の歪みの調整をして
痛み1→0・5
③セルフケアの重要性とやり方を伝え終了
2回目
①セルフケアの成果を確認!→あまりできませんでした^^;
もっと重要性を伝えねば!!
②施術にて、前回の0.5→1〜2くらいにもどる
腰の周りと臀部周囲の施術
臀部の硬さがあり股関節の可動域に影響あり!!
お尻のストレッチと再度セルフケアの重要性を”熱く”伝える!!
3回目
痛み→ほぼ0
よし!
①ストレッチを行う。がっ、か・た・い!カタイぞ!
やっぱりここでもセルフケアの重要性を伝える!!
もともとの痛みがあまり強くないのでとりあえずここで終了。
以上
今回の卓球少年は、痛みに関しての恐怖心があまりなかったのでセルフケアで十分良くなるケース。
逆にいうとセルフケアを怠らないように!っていう事。
分かったかーーー(つД`)ノ
あと、伝えたストレッチをしっかりやるんだぞーーー(^^)/~~~
そんな頑張る君をバックアップ!!
ナイキスポーツ治療院➡︎検索
☎️052-433-2880
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編2
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
オスグッド施術編2ということですが、今回はオスグッドが一番多いのではないかというサッカー少年。
⚫️年齢13歳・男子
まさに私がオスグッドになり始めた年齢なので色んなことがカブりますし、気持ちもよ〜く分かります。
わかるよっ!
始めはなんとなく膝(ひざ)に違和感(いわかん)が出てきたそうで、痛くなるまでにあまり時間はかからなかったそうです。
しゃがみこみは90度に曲がる手前から痛みがあり、練習中は痛くないけど終わった後に膝(ひざ)の周りがジンジン痛むと。。
当然、正座なんてできません・・・
<施術>
1回目
①痛みが出ている部分の施術
痛み10→3
②もう少し痛みが減るだろうと思いポイントを探して施術
痛み10→1
しゃがみこみも最後のところ(かかとがお尻に着くところ)で少し気になる。
③セルフケアをがっつり伝え終了
2回目
①セルフケアの成果を確認!
②施術にて10→0,5
③腰の周りを施術10→0
3回目〜7回目
痛みは2回で取れました。
そもそも痛みが結構強かったのと、さらに体力が上がってきて運動量も確実に増えたという本人の自覚があったので、2回目以降の施術で腰回りの体の ”くせ” を戻しながらストレッチの指導
以上
もともとすごく真面目なお子さんなのでセルフケアはしっかりやってくれました。
好きなサッカーも休みたくないという気持ちが強かったのかもしれません。
いや〜、サッカーが大好きなままJリーガーになってほしい気持ちでいっぱいです!
頑張れよーーーーーっ
応援してるぜっっぃ!
そんな頑張る君をバックアップ!!
ナイキスポーツ治療院➡︎検索
☎️052-433-2880
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編1
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
以前、オスグッドについて色々と説明をしたので、これからは実際にどんな患者さんがお見えになったのか、簡単な説明を交えながらご紹介していきます。
※本人の承諾(しょうだく)を得ております
⚫️男子・16歳・硬式野球部
右膝に痛みがあり、しゃがみこむ姿勢で痛みが増す
内野手のため、膝の曲げ伸ばしが多い。
プレーにさほど支障はないがいつも慢性的(まんせいてき)に痛い
<施術>
1回目
①慢性痛(まんせいつう)があるので、まずは痛みが出ているところの施術
痛み10→4
②毎日練習があり休めないのでもう少し施術
痛み10→2
③動きを観察(かんさつ)した結果より
足首から背中の筋肉をほぐす
痛み10→1
最も大切なセルフケアを指導!
次回まで必ず手を抜かずやる!ことを約束
2回目
①全ての確認(痛み・動き・セルケアの確認など)
痛み10→0,5
②施術
10→ほぼ無し
セルフケアの再度確認
ストレッチ指導(次回までの課題を確認)
3回目〜8回目
①全ての確認(痛み・動き・セルケアの確認など)
②本人が自覚できるくらいまで体の動きをよくする
以上
痛み自体は2回でほぼ無くなりました。
がっ!
同じ体の状態ではまた同じように痛みが出るので3回目以降からは痛みが戻らないようにする為の施術(せじゅつ)と
いかに ”セルフケアが大切か”
をこんこんと説明して
終了。
これから思い切りプレーができるだろうから
甲子園目指して頑張れー!!
そんな頑張る君をバックアップします!
ナイキスポーツ治療院➡︎検索
☎️052-433-2880
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。