ブログ
Blog
- オスグッド病 施術編37 2025年2月15日
- オスグッド病 施術編36 2024年12月30日
- オスグッド病 施術編34 2024年11月30日
- オスグッド病 施術編33 2024年9月30日
- オスグッド病について 番外編2 2024年9月15日
- オスグッド病 施術編32 2024年6月30日
- オスグッド病 施術編31 2024年6月15日
- オスグッド病 施術編30 2021年5月31日
- オスグッド病と踵骨骨端症(シーバー病)施術編29 2021年5月25日
- オスグッド病 施術編28 2021年5月18日
- オスグッド病 施術編27 2021年5月6日
- オスグッド病 施術編26 2020年11月9日
- オスグッド病 施術編25 2020年9月3日
- オスグッド病 施術編24 2020年7月22日
- オスグッド病 施術編23 2020年6月9日
- オスグッド病 施術編22 2020年6月3日
- オスグッド病 施術編21 2020年5月31日
- オスグッド病 番外編 2020年5月31日
- オスグッド病 施術編20 2020年5月29日
- オスグッド病 施術編19 2020年5月25日
- オスグッド病 施術編18 2020年5月25日
- オスグッド病について 番外編 2020年5月22日
- オスグッド病 施術編17 2020年5月16日
- オスグッド病 施術編16 2020年5月13日
- オスグッド病 施術編15 2020年5月11日
- オスグッド病 施術編14 2020年5月10日
- オスグッド病 施術編13 2020年5月6日
- オスグッド病 施術編12 2020年4月29日
- オスグッド病 施術編11 2020年4月27日
- オスグッド病 施術編10 2020年1月8日
- オスグッド病 施術編9 2019年11月24日
- オスグッド病 施術編8 2019年11月19日
- オスグッド病 施術編7 2019年11月10日
- オスグッド病 施術編6 2019年7月11日
- オスグッド病 施術編5 2019年5月19日
- オスグッド 施術編4 2019年5月13日
- オスグッド病 施術編3 2019年3月29日
- オスグッド病 施術編2 2019年2月12日
- オスグッド病 施術編1 2019年2月12日
- オスグッドシュラッター病3 2018年9月5日
- オスグッドシュラッター病2(セルフケア) 2018年9月4日
- オスグッドシュラッター病ってなに? 2018年9月4日
オスグッド病 施術編37
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
高校球児のエースピッチャー⚾
⚫️年齢16歳 男の子 高校
1年生
たま~にピッチャーでオスグッドの例も
あるんだよなぁ🤔
野球と言えば肘や肩のけがが多いけど
膝(オスグッド病)も少なくはない印象🧐
今回の球児は
もう痛いのが当たり前になっていて
これ以上良くならないから
しょうがない
って思ってたらしい😫
そこでっ!
どんな状態か
しっかり把握したいから
よーく聞いて👂
よーく見る👀
すると・・・
オスグッド病の痛い部分は勿論だけど
”すね” の硬さがハンパない😮
すねが硬い子多いなぁー🧐🧐🧐
あと、
皮膚も硬くて全然伸びない感じがする!
これは一日も早く痛みをなくして
自分の理想のピッチングができるようにしてあげないと⚾
ということで
=施術開始=
1回目
とにかく!
一番気になったのは
脛(すね)の硬さ🤔
がっつりほぐす💪
ということは
足の指から足の裏も
がっつりほぐす💪
おしりも硬くて(筋肉のことね😅)
ストレッチの格好してみると
見事なまでの硬さ🦿
そこもちゃんとほぐすと💪
痛み10→4
最後に痛い部分の施術
痛み10→2くらい
いつものホームワークを伝授🦵
2回目~7回目(全7回)
1回目~3回目までは下肢(かし:足全体のこと)まで🤚
4回目からは上半身もよーくほぐし🙋♂️
ストレッチやモビライゼーションもしっかりやる!
※モビライゼーション:
関節の動きを良くしながら痛みなどを改善する手法)
そして最後は
ピッチング動作やジャンプ動作をやってみて
痛みの確認👀
最後のチェック👀
痛み10→0
でっ、今回も無事終了✋
今まで痛みがあるのが普通だったけど
完全になくなったようで本当に良かった😙👍
早く完全復帰して
大活躍してくれよーー⚾
オスグッド病で悩んでて、
痛みを我慢しながらごまかしていても
解決にはなりません😣
まずはご相談でも結構です。
早めにご連絡ください📞
今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます😄
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編36
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
久々の女子サッカークラブチーム
頭の回転が超早く、決断力が超早い女の子👧
⚫️年齢13歳 女の子 中学1年生
クラブチームでは
けっこう監督に期待されてるみたい😗
我慢してプレーしてたけど
どうしても痛くて
まずは病院へ行って🏥
レントゲンを撮ってもらったら
オスグッド病と言われ
教えてもらったストレッチをやってはいたけど
なかなか治らず😣😣
という事でご来院。
早速、
どんな状態か
しっかり把握したいから
よーく聞いて👂
よーく見る👀
オスグッド病の痛い部分は勿論だけど
すごく ”すね” が硬いなぁ~😮😮😮
そこで!
ちょっと提案をしてみる🤚🤚🤚
🧔♂️鍼(はり)って受けたことある❓
👧ないです
🧔♂️この部分の硬さは鍼のほうがほぐれやすいかも。。
👧やります(間髪入れず)
🧔♂️えっ❗❗❗
受けたことないんだよね?
👧早くなおるならやります
決断早いね~😅😅😅
ということで
=施術開始=
1回目
まぁとりあえず、
鍼をやる前に一度少しほぐしてみる🤔
施術後、一度チェックしてみると、、
痛み10→7
あっ、
鍼やらなくても
結構早く良くなるかも😮
痛い部分は最後にやるとして
もう少し関連する筋肉をほぐしてみると
痛み10→3
最後に痛い部分の施術
痛み10→1くらい
いつものホームワークを伝授🦵
2回目~5回目(全5回)
前回からは少しぶり返したけど
痛み10→5くらい
ここからは淡々と進めていく😑😑😑
少しぶり返して→軽減してのループ🔄️
最後には(5回目)ほぼ消失😊
最後にチェックして
痛み10→0
でっ、今回も無事終了✋
さて、チームに帰って
大いに活躍してね~⚽
オスグッド病で悩んでて、
痛みを我慢しながらごまかしていても
解決にはなりません😣
まずはご相談でも結構です。
早めにご連絡ください📞
今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます😄
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編34
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
クラブチームのストライカー⚽
イケメン小学生の男の子🧒
最近は本っ当にイケメンが多い!
まだイケメンとか言うのかなぁ、、、😧😧
⚫️年齢12歳 男の子 6年生
クラブチームのエースなのに
オスグッド病になって
ずっっとチームから離れてるんだって😧😧
登録も抹消されてるから
気持ちもあせる😥
そりゃそうだよな。。。
でもなかなか治らず、、、
という事でご来院。
早速、
どんな状態か
しっかり把握したいから
よーく聞いて👂
よーく見る👀
始めに行った病院では🏥
プレーしてもいいと言われているけど…
痛い😣
かなり剥離(はくり)の範囲が広い模様、、、
※剥離(はくり)
骨にくっついている筋肉の端っこがはがれること。
症状が進むと剥離骨折(はくりこっせつ)となり、
完全に骨からはがれてしいます🧐
やっぱり剥離の範囲が大きいと
その分炎症も起きやすいし
痛みも長引きます✋🏻
ということで
=施術開始=
1回目
ちょっと日にちはかかりそうだなぁ🤔
とにかくだ、
今は痛む場所を中心に施術🦵
痛み10→4
ぼちぼち軽減はするけど、、、
経験上だけど、おそらく少し繰り返すだろうなぁ🤔
(痛みが減ったり出たり)
2回目〜9回目(全9回)
痛み10→8
やっぱり前回から戻ってる。
完全に剥離じゃなかっただでも良しとしよう😣
と・に・か・く!!
ホームワークをどれだけしっかりできるかが
”カギ”
痛み10→3、、10→6、、10→3,、10→5
を繰り返して、、
徐々に
股関節や背中も
あやしいところは全部施術対象✋
そして
ホームワーク❗❗❗❗❗
一度、
とてもいい感じだったので
練習にしっかり参加してみたら
途中で激痛😣😣😣
そんなこんなを繰り返して
何とか
復帰👏👏👏
完全復帰は
チームのコーチが見て
オッケーが出るまでまだ未登録😗
その間にも
ホームワークホームワーク🦵
ホームワークを
しっかり続けるという
硬い約束をして🤝🤝🤝
今回は終了✋
オスグッド病で悩んでて、
痛みを我慢しながらごまかしていても
解決にはなりません😣
まずはご相談でも結構です。
早めにご連絡ください📞
今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます😄
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編33
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
とっても我慢強い
野球が大好きなイケメンキャッチャー⚾
⚫️年齢13歳 男の子 中学一年生
ほんの少し前に
腰痛(腰椎分離症)から復帰したばかり✋
練習を二か月間休んで
待ちに待って
やっと復帰ができました✋
徐々に徐々に練習にも
参加し始めたところ、、、
今度はひざに痛み😣
病院で診てもらうと、
両膝のオスグッドと診断結果🦵
という事でご来院。
何でーーー!!!
って思い切り叫びたくなるよね🤯🤯🤯
分かるよーーー😭😭😭
まぁ、とにかくだ、
どんな状態か
よーく聞いて👂
よーく見て👀
しっかり把握して、
=施術開始=
1回目
キャッチャーというポジションの特徴だろうね🧐
しかも両膝😣
早く良くしないと腰(腰椎分離症)も気になる🧐🧐🧐
治ってはいるけど
負担はかかりやすいからね✋
膝回りはもちろん
おしりから股間節、背中も施術範囲!
それから、
足の指から足首🦶
しっかりほぐして
痛かった恰好でチェック
痛み10→4
もう少し
あやしいところをほぐして
再チェック
痛み10→2
そしてやっぱり
お決まりの
ホームワーク❗❗❗
2回目〜4回目
2回目の施術が終わってその週末・・・
腰痛再発❗❗❗❗❗😱😱😱😱😱
病院へ行き🏥
画像で診てもらうと👀
同じ所に炎症があるとの事😨
また練習から離脱か。。。
野球が好きなだけにとても悔しい😖😖😖
速攻で良くしないと!!!
とりあえず
5回目ではほぼ痛みなく
オスグッド病に関しては終了
ここからは腰痛(腰椎分離症)
の施術に切り替えだ🤔🤔🤔
今この休んでいる時期はチャンスだぞ!
この間にけがをしにくい体にしていこうぜぃ
一緒に頑張ろうな🤝🤝🤝
これからもよろしく🤝
オスグッド病で悩んでて、
痛みを我慢しながらごまかしていても
解決にはなりません😣
まずはご相談でも結構です。
早めにご連絡ください📞
今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます😄
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病について 番外編2
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
さて
今回のオスグッド病は。。。
と、いつものように
施術編をお伝えしようと思ったのですが、
今回はオスグッドについて
今現在オスグッドで悩んでるお子さんをお持ちの
親御さんに向けて
少しだけお話ししたいと思います。
オスグット病(オスグッドシュラッター病)を
ググってみると、、
本当にいろんな情報が溢れていますが
整形外科の先生や病院のリハビリの先生、
また接骨院、鍼灸院などなど
それぞれの先生達がオスグッドについて
詳しく説明してくれいています。
そのおかげで
そういった専門の先生達並にたくさんの情報を知ることができるので
今更、オスグッド病がどういうものなのかを
ここで説明することはひかえておきます🙂
お伝えしたいことは本当にたくさんあるのですが・・・🤔
そこで、
🔵オスグッド病になったらスポーツをやってはダメなのか☝
🔵もう良くなることはないのか☝
といったところだけ簡単にお伝えすると
まず一つ目
🔵オスグッド病になったらスポーツをやってはダメなのか☝
当院ではオスグッド病に関して、
練習を休むことや、試合を欠場することなく
施術を続け、痛みも軽減し
みんな復帰していきます☺️
た・だ・し!
オスグッド病は腱の損傷に加え、一部だけ剥離(はくり)しますが
場合によっては完全に剝離(剥離骨折)するケースもあります。
その場合には一時的に練習を少しセーブしたり
その間にコツコツとホームワークをやっていただく事はあります。
そして二つ目、
🔵もう良くなることはないのか☝
オスグッド病の特徴である
※脛骨粗面(筋肉が付着するスネの骨)の出っ張り
これが引っ込むことは
正直言ってありません。
そういう意味では
良くならないのかもしれません。
しかし、
この脛骨粗面の痛みや不快感によって
しゃがめない
膝のズーーンとした重い痛みが取れない
自転車がこげない
スポーツができない
といった様々な症状自体は
回復にかなりの期待できます。
そしてどこの部分が由来で
そうなっているのかを
一緒に解決して
今後痛みが出ないように
ホームワークもしっかりお伝えします☺️
スポーツ障害だけでなく、
様々な病気、疾患に関しても
見解の違いや治療方法・施術方法がかなり異なります。
ですので私個人の施術家としての経験と
何よりも私自身がオスグッド病に悩まされてきた
という経験をもとに
お子さんと親御さんに
向かい合い
お伝えしていきたいと思っています☺️
オスグッド病で悩んで来る
子供達のほとんどが(ほぼ全員といってもいいでしょう)
何らかのスポーツをやっていて
それぞれに色んな背景があり
色んな理由を抱えています。
悩みを抱えています。
とにかく・・
痛みなく 最高の笑顔で 好きなスポーツに 打ち込んで欲しい
そのためのサポートを
責任を持って
全力で取り組むことをお約束します!
最後まで読んでいただきありがとうございました😄
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編32
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
無口で超イケメンな男の子⚽
⚫️年齢12歳 男の子 6年生
海外遠征を10日後に控えているのに
膝が痛い!!!
病院で診てもらうと、
オスグッドと診断🦵
病院からは遠征まで安静と言われたけど。。。😥
行ってからどうすんの❓❓❓
という事でご来院。
こんな直前になんで❓❓❓
ってなるよね😱
年齢的にもそうだし
少しではあるけど
前よりも色々出来る事が増えてきたみたい⚽
そうなってくると
やっぱりオスグットになりやすいなぁ🧐
早速、
どんな状態か
よーく聞いて👂
よーく見て👀
しっかり把握したところで
=施術開始=
1回目
兎にも角にも早く痛みを取らないと😵
症状としては
とても強い症状というわけではないけど
遠征に行くまでには
完全にプレーできるようにしないと😥
膝回りはもちろん
おしりから股間節、背中も施術範囲!
それから、
足の指から足首🦶
しっかりほぐして
痛かった格好でチェック
痛み10→4
もう少し
あやしいところをほぐして
再チェック
痛み10→2
そしてやっぱり
お決まりの
ホームワーク❗❗❗
2回目〜4回目
10日間の間にできるだけ施術して
思い切りホームワークをやる
の繰り返し☝🏻
最終日❗
なんとか遠征前には痛みが
10→0~0.5
まで軽減。
現地に行ってからの
セルフストレッチやとワークをしっかり伝えて
絶対に”やる”❗
と男の約束をして🤝
終了
ほんとに
とりあえずよかった😮💨😮💨😮💨
そして
これからもよろしく😁
オスグッド病で悩んでて、
痛みを我慢しながらごまかしていても
解決にはなりません😣
まずはご相談でも結構です。
早めにご連絡ください📞
今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます😄
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編31
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
今回のオスグッド病は。。
プレーメーカー(司令塔)ミッドフィルダー
⚫️年齢12歳 男の子 6年生
聞くところによると5年生の途中から
スルーパスが出来るようになってきて
体力面でも足も早くなってきたし
ボールもよく飛ぶようになってきた!
・・・
でもやっぱり、、
このタイミングが多いんです!!
オスグッド病☹️☹️
筋肉の状態や
関節の硬さからすると
今回は少し時間がかかりそう🤔
ここでしっかり良い状態にしておかないと🧐🧐🧐
ということで
=施術開始=
1回目
とにかく練習後に痛くなる事が多く、
オスグッド病に加えて足首も痛くて
屈伸が出来ない状態になると・・
たしかにゆっくりしゃがんでもらうと
痛くて膝が90度曲がらない・・
術後の痛み自体は・・
10→2〜3
筋肉の質って
みんな違う!
みんなそれぞれ顔が違うのと一緒🤨😄😏
だから
良くなっていく時間も違うし
逆に
悪くなる時間も違う🙁
でも、
それを少しでもいい状態に保ったり
早くよくするには
やっぱり
ホームワーク!!!
2回目〜9回目
良くなって↔
少し戻ってを繰り返して
痛み10→0.5
あれだけ硬かった足首も
今では左右差が出来てしまうくらい😗
屈伸もほぼオッケーを出してもいいくらいだし
本人も自覚。
以前より
ボールが蹴りやすいんだって⚽️
ホントによかったな〜😌
ほんとによかった😌😌
ということで
ホームワークを続けるという
固い約束をして
今回は終了😊
そして
これからもよろしく😁
オスグッド病で悩んでて、
痛みを我慢しながらごまかしていても
解決にはなりません☹️
まずはご相談でも結構です。
早めにご連絡ください☎️
今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます😄
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編30
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
今回のオスグッド病は。。
サッカーの花形
センターフォアード
⚫️年齢12歳 男の子
6年生にしては身長も足も大きい😳😳
だからってわけではないけれど
今の所
フィジカル面で当たり負けする事は少ないだろうなぁ・・・🤔
実際、本人もそう感じているし
体力面でも
足も早く、
ボールもよく飛ぶようになってきた!
でもやっぱり、、
このタイミングが多いんです!!
オスグッド病☹️☹️
筋肉の状態や
関節の硬さからすると
今回は少し時間がかかりそう🤔
ここでしっかり良い状態にしておかないと🧐🧐🧐
ということで
=施術開始=
1回目
とにかく練習後に痛くなる事が多く、
オスグッド病に加えて足首も痛くて
屈伸が出来ない状態になると・・
たしかにゆっくりしゃがんでもらうと
痛くて膝が90度曲がらない・・
術後の痛み自体は・・
10→2〜3
筋肉の質って
みんな違う!
みんなそれぞれ顔が違うのと一緒🤨😄😏
だから
良くなっていく時間も違うし
逆に
悪くなる時間も違う🙁
でも、
それを少しでもいい状態に保ったり
早くよくするには
やっぱり
ホームワーク!!!
2回目〜9回目
良くなって
少し戻ってを繰り返して
痛み10→0.5
あれだけ硬かった足首も
今では左右差が出来てしまうくらい😗
屈伸もほぼオッケーを出してもいいくらいだし
本人も自覚。
以前より
ボールが蹴りやすいんだって⚽️
ホントによかったな〜😌
ほんとによかった😌😌
ということで
ホームワークを続けるという
固い約束をして
今回は終了😊
そして
これからもよろしく😁
オスグッド病で悩んでて、
痛みを我慢しながらごまかしていても
解決にはなりません☹️
まずはご相談でも結構です。
早めにご連絡ください☎️
今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます😄
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病と踵骨骨端症(シーバー病)施術編29
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
今回のオスグッド病は。。
サッカークラブチーム所属
⚫️年齢11歳 男の子
サッカー少年多し!!!
本当にサッカーの子が多いですね⚽️
今回のサッカー少年は、、、
オスグッド病と踵骨骨端症(シーバー病・セーバー病)の症状が
同時に出ているケースです😳
要するに、
オスグッド病である膝の骨と
踵骨骨端症であるかかとの骨の部分両方に
痛みがあるということです😣
珍しいかと聞かれれば、
よく見るケースではないけれど
かなり稀なケースでもなく特に驚きはしないかなぁ。
といったところでしょうか。
前回も書きましたが、
足首が硬いという共通点があるように思います。
もう一つ共通点として
試合が近いといったところでしょうか・・・😅😅
ということで、
=施術開始=
1回目
オスグッド病の痛みも
踵骨骨端症の痛みも
ふくらはぎから足首にかけての関係性が非常に強く
特にふくらはぎの内側の筋肉が大きく関与しているようです。
術後は・・
痛み10→2
この施術の成果が次回までしっかり持ちこたえるためには
やっぱりホームワーク!!!
っと、いうことでホームワークを伝授✋
2回目〜3回目
今まで痛くて体育も休んでいたけど
休まなくてももう大丈夫みたいだし
このままいけるといいなぁ🧐
施術前10→5
施術後10→0.5
4回目
痛みがぶり返す!!!😱😱😱
しかも試合が近い!!!😵😵😵
まだ筋肉がいい状態に定着してないのかも・・・
術後はすぐに痛みが減ったから
このあとは
とにかく✕3
ホームワーク!!!☹️☹️☹️
5回目〜6回目
痛みほぼ無し😌
ホームワークをとにかく頑張ってくれたみたい😊
試合もなんとか間に合いそうだね😙
今後も定期的にケアしていくということで
今回は終了😊
これからはフットサルにも
力入れていくんだって😊😊
ガンバれ〜〜〜⚽️
これからもよろしく😁
オスグッド病で悩んでて、
痛みを我慢しながらごまかしていても
解決にはなりません☹️
まずはご相談でも結構です。
早めにご連絡ください☎️
今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます😄
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。
オスグッド病 施術編28
こんにちは。
スポーツ外傷・傷害専門
未来のスポーツ界を担う
スポーツが大好きな子供達のための
ナイキスポーツ整体院 代表の内木 学(ナイキ マナブ)です。
今回のオスグッド病は。。
将来サッカー留学が目標の
⚫️年齢12歳 男の子
最近では、
スポーツ界の各競技で早い段階で海外留学する子どもたちが
増えてきましたね🇧🇷🇪🇸🏴
サッカー界ではキングKAZUこと三浦知良選手をはじめ
最近ではやはり久保建英選手なんかが有名どころでしょうか🤔
すごいですね。。
今回も少しでも何かの支えになれればと思いますが・・・
そんな彼もやっぱりオスグッド病😣
練習や試合に出られないほどではないけれど
終わったあとが痛い・・
病院でリハビリを勧められ
定期的に通院していたけれど
近々、公式の大会があってよりベストな状態で!!
という希望で来院。
とにかく早く良くなってもらわないと☹️
ということで
=施術開始=
1回目
今回のサッカー少年は
強く痛むことはないようで
施術前のテストをおこなっても確かに
ひどくはなさそう。。🧐
術後は・・
痛み10→1
統計をとったわけではないけれど
何だか足首の硬さが目立つ子が多いなぁ。。🧐
よーく聞いてみると
たまに股関節が痛くなると。。
う〜ん🧐
早めに足首の方にも手をつけておかないと
股関節との関連性が非常に高いぞ・・
ということで
お父さんにもご協力をいただき
ついでに足首のホームワークを伝授✋
2回目〜3回目
前回後はひざの痛みもほぼなく、
目一杯曲げたときに少し張る程度だと🦵
痛み10→0.5
お父さんにもお願いした
足首のホームワークもしっかりやっていただけている様子😊
足首のホームワークとは別のホームワークを伝えて
今後も定期的にケアしていくということで
今回は終了😊
いや〜
本当に爽やかな男の子だな〜😊
昔とは随分変わったな・・・😑
これからもよろしく😁
オスグッド病で悩んでて、
痛みを我慢しながらごまかしていても
解決にはなりません☹️
まずはご相談でも結構です。
早めにご連絡ください☎️
今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます😄
ナイキスポーツ治療院・整体院 院長 内木 学 (ナイキ マナブ)
27歳より整体業界に携わり、施術経験20年 累計施術人数4万人超。自身のオスグッド病経験により主にスポーツ障害を得意とする。