よくあるお悩み症例
当院には梨状筋症候群で同じ悩みを持っている方が多数ご来院されています。今までけん引したり電気をあてたり、時には注射をしたりしてもあまり改善が見られないという方が多く見受けられます。
確かに梨状筋症候群は本当にさまざまな症状が出ますし、いろんな影響を受けやすい部分でもありますし、逆に影響を与えてしまいやすい部分でもあります。だからこそ痛い部分のマッサージだけをしても良くなることはありませし薬や湿布に頼ってもなかなか根本的な解決にはなりにくのです。
梨状筋症候群は腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症との関連性もありますので、痛み自体が少しおかしいと感じたり感覚が鈍いなど違う症状を感じた時はまず病院に行ってお医者さんに見てもらってください。
梨状筋症候群という症状名はなかなか耳にすることはないと思いますが坐骨神経(足の痺れの原因となっている神経)との関わりが深いとされています。
なぜならこの梨状筋という筋肉はお尻の深いところにある筋肉で股関節を外旋(立っている状態の場合、つま先を外に向ける動き)に大きく関わっていてこの筋肉のすぐ近く(すぐうしろ)を先程の坐骨神経という太い筋肉が通っています。わずかですが数%の人はこの坐骨神経が梨状筋を貫通しているとも言われています。ですから梨状筋が固くなると坐骨神経に触れて痺れや痛みが出るわけです。
では梨状筋が固くなる原因は何かということ、1つ目にはお腹の筋肉が使えていない、2つ目は背中(腰の近く)の筋肉が弱いからです。両方とも背骨を支える筋肉ですが、これらがしっかり働いてしっかり支えられるようになると自然と梨状筋の負担は軽減します。
ですからおしりだけを施術していて良くなるということはあまり期待できないのです。
当院ではまずどんな時に、どんな動作で痛くなるのか。どんな時に一番困っているのか。そしてどの筋肉が大きく関与して腰の痛みが出ているのかを色々なテスト方法を行って徐々に特定していきます。
そうして徐々に特定していき、より関与している筋肉を探ります。
主に徒手療法(直接手を触れて行う施術)で施術をしますが場合によっては運動法を取り入れることも多々ありますし、本人にもホームワークとしてセルフケアの徹底をご指導させていただいています。
私自身も腰痛やお尻から足にかけての鈍痛などの経験がありますのでより近い気持ちに寄り添えるのではないかと思っております。
筋肉の状態や症状、痛みの度合いは一人一人の顔が違うように人によっての違いがあります。もちろん早期復帰に向けて精一杯、責任持って施術に取り組むお約束をしておりますが、それ以降も痛みが戻ってこないようにホームワークをお願いしております。
せっかく施術したのに数ヶ月後に痛みが戻ってきてしまった、セルフケアを怠ったため以前より痛くなった、という事がないように一人一人とじっくり向き合い一緒になって同じ目標に向かいたいと考えております。
そして当院を卒業する際に、『ここに来て良かった』と満足いただけるような場所、関係性が築ける治療院であり続けることを大切にしています。